記事の詳細
ネットの名誉毀損や脅迫、犯人は特定できるのか?

SNSの普及により、多くの人がインターネットを使って発信できるようになりましたが、もしネットで知らない人から名誉毀損や嫌がらせをされた場合に、相手を特定する事はできるのでしょうか?
脅迫や嫌がらせの内容が書かれているインターネットサイトを運営している会社に問い合わせて、運営会社も犯人の個人情報までは分かりませんが、犯人のIPアドレスは分かるのです。
さらに、警察や裁判所からの指示があれば、インターネットサービスの会社に犯人の個人情報を教えてもらい、犯人が特定できるという事なのです。
名誉毀損や脅迫なら刑事事件ですから、警察が担当する事になりますが、プライバシーの侵害は民事事件なので裁判所や弁護士が担当する事になりますよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。