記事の詳細
退職届け・退職願いの扱い

退職をする時に退職届け、または退職願いを職場に提出したものの、受理されずに辞めさせてもらえないというトラブルは多くあります。
しかし出したのが退職届けなら、法律上受理されなくても辞めてしまって構いません。
法律的に提出するのは退職願いでも退職届けでもどちらでも構いませんが、退職願いは「退職させてください」という意思を伝える意味合いが強いので、職場が認めないと面倒なことになってしまいやすいです。
一方で退職届けは期間の定められていない契約で、就業規則に書かれている退職届けの提出期限を守っていれば、一方的に合法で辞めることができます。
極端な話ですと、退職届けを上司の家のポストに入れても、退職届けに書いた日付に合法的に辞めることが出来るのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。